密かに?参加してたオーディションのFB記事まとめ


ちょっと今更なのですが…
先日自分の中でまた大きく成長できた体験をしたので
フェイスブックにUPしてた内容をHPにまとめます〜。

img_9513

————————–
2016年10月6日
————————–
【速報】【フェリシモ オーディション予選通過!!】
7月くらいから進めてきましたフェリシモ さんの
スター商品誕生オーディション!なんと…なんと予選通過しました!!!(T ^ T)
詳細はこちら
http://info.felissimo.co.jp/company/detail.php?id=378

長かったし、色々模索しまくりで、エントリーするべきか…まで考えたくらい悩みまくりました(T ^ T)!!
ここから更に商品をブラッシュアップ。
誰もが欲しい!素敵!かわいい!と思えるように
詰めに詰めて…
来月最終オーディションに仙台行きます!

田舎者の私には足がすくむような
企業さんが協力しているオーディションです(T ^ T)
最終プレゼンに出れるだけでも勉強になります。こんなチャンスはなかなか無いです。
ネガティヴな事を書きますが、今まで私はこういったものにことごとく落選してきました。
だから本当に嬉しくて、嘘でしょ!?と未だ信じられず…m(._.)m笑
予選くらいで大袈裟と思われちゃいますね(T ^ T)苦笑

大好きなフェリシモさんだったから余計嬉しく思います。グッズ、本当にかわいいです(*^_^*)
http://www.felissimo.co.jpでは、いつも影ながら支えてくれてる方へ…
取り急ぎの報告でした!

PS.相方様へ、頑張りすぎず、頑張りましょう!!笑

14980566_1268897829851555_1699508057002266229_n

————————–
2016年11月11日
————————–
【FELISSIMO最終オーディション】【仙台向かうよ】
いよいよFELISSIMOのオーディションが明日へとなりました…;;
この一ヶ月時間をみては作業の毎日でここ一週間に関しては不眠不休。笑
この感覚は学生時代と雑誌づくりを思い出します。
徹夜作業なんてこの歳でやることになるなんて思いもしなかったですが…明日で全てが終わるとなると少しさみしいような気持ち。
こうして全力投入してきたわけですが…結論からいうと
間に合いませんでした。
プレゼンしなくてはいけない具体的な部分(数字)の2項目くらいが白紙状態でございますm(__)m 
言い訳になりますが、私達が考えている商品はコンテンツ部分からのものになっていて「実験」や「実証」「証明」などが必要なものでした。恐らく他のプレゼンターさんより2歩後ろからのスタート…
しかしその部分が最も重要と考えて力を注いできました。
この実験を繰り返し、研究結果を出していけば必ず良い方向に向かうと思います。まずは明日、精一杯をお伝えできればと思います!
ではいざアウェイへ行って参ります…!あぁ、、、眠い…~_~
誰かほっぺつねってください…

10622829_1268897859851552_9048447059052689202_n

————————–
2016年11月12日
————————–
【オーディション結果報告】【終わりと始まり】
昨日は参加者さま、運営さま、来場者さまお疲れ様でした!
宮城にてこのような新たなプレゼンステージに立てたこと、新しい刺激や勉強できたこと、私にとって大きな大きな経験となりました。皆様の力あってだと思っております。ありがとうございますm(._.)m
結果から言うと採用はされませんでした。
それは自分の準備不足の一言につきることで、伝えたいことの半分しか伝えられず、商品は形にすら出来ないという状態でした。
これで終わりだなぁ。と昨日までは思ってました、、、
が… 公式な採用はされませんでしたが
「製品化に向けて一緒に頑張ろうよ!
私はこの商品、世界中に役立つと思うよ。」
っと言ってくれた大企業様がおりました(;_;) しかも大好きな会社だった…
嬉しくて折れかけてた心に光りが…
という訳でオーディションは終わりましたが
私達の戦いは終わりません!笑
まさにスタートライン。笑

15079062_1271263742948297_2610926291825690063_n-1

でも、思えばゴールなんて無いのかも。
1つクリアしたらまた新しい課題を探して磨き続けていく、その繰り返しなのかも…?
欲を捨てたら何も生まれないよ…ね?
私はワガママですねm(._.)m笑

1

————————–

以上になります♪
個人的に矢崎社長にお会い出来たのがスゴイことだなーと思った…
学生の頃からコラムとか見てたし…
どんな方なのかなと。

「これだめ」とかはっきり言ってしまうキレッキレな方なのかと思ってましたが、
かなり優しい物腰でお話して下さる柔らかい印象のお方でした!^^

やはりヒトはお会いしなければわからない空気ありますね♪
ではでは、私もたくさんの方にお会いできるように頑張らなくては…
またです♪

2016-11-30 | Posted in About, BlogComments Closed 

関連記事